大阪馬肉屋 採用情報
大阪馬肉屋 アルバイト社員
2016年入社
私は専門学校を卒業後から定職についておらず、約1年間ほど親の仕送りで生活をしておりました。そんな中、親からもう仕送りができないと告げられ、血眼で求人サイトを見ていた時に大阪馬肉屋を発見しました。「馬肉?珍しいなぁ」と気になり、応募しました。
面接には社長の上田が面接官として対応してくださいました。私は、これまでの経歴と今の現状を赤裸々に話し「社会復帰をしたい」という思いを伝えました。社長は心身に聞いてくれました。
採用後も社会的なマナーだったり仕事の取り組み方など、今思えば『社長』という立場では考えられないほど密に接してくださり教えていただきました。また、社員の皆さんも親切に教えてくださったので、社会に出る不安は徐々に少なくなりました。
大阪馬肉屋は、いろんなことに挑戦できる会社だと思います。その挑戦には社長も周りの社員も応援しサポートもしていただけるので、働く意欲があればやりがいのある会社だと思います。
最近私は、Uber Eatsと楽天市場への出店に携わらせていただきました。出店にあたって必要なことを洗い出したりスケジュールに落とし込んだりと、全てが初めてのことだったので新鮮でした。オープンにあたっては多くの社員に協力していただき、迷惑もかけましたが何とかオープンでき、実際に注文が通ったときは達成感がありました。これからも改善は必要ですが、このような経験は大阪馬肉屋だったからできたことだと感謝しています。
基本的には「1店舗1人勤務」という勤務体制ですが、業務中もLINEで連絡を取り合っており、困ったことがあっても連絡できますし、社員同士で協力しあって業務にあたっているので安心してお仕事ができます。
私は接客経験はありませんでしたが、研修でしっかりとした気持ちのいい接客の仕方を教えていただき、今ではそれを教えるところまで成長できました。また、キーボードを人差し指でパチパチ打っていたパソコン作業も、ブラインドタッチを楽しく練習することにより、今ではスラスラ打てるくらいまで成長できました。未経験でも安心・成長して働ける環境だと思います。
行動力をあげていきたいです。仕事でも私生活でもなかなか一歩を踏み出すのに時間がかかってしまうので、とりあえず一歩踏み出してみることを心がけてます。
最近では、大阪馬肉屋のスタッフと一緒にゴルフを始めてみました。一歩踏み出すと意外に楽しいものだなぁと感じています。
今取り組んでいる楽天市場の事業やUber Eatsを軌道に乗せられるようにしたいです。現状の問題点から改善を考え、売上もさらに上げられるように商品の考案や企画などに力をいれていきます。また他にも、大阪馬肉屋にいるからこそできることは色々挑戦していきたいですね。
コーヒーを豆から挽いて飲むのにハマっています。コーヒー豆の種類もたくさんあって、豆の引き方一つが違うだけでコーヒーの味わいがぜんぜん違うんですよ!休日は朝イチにコーヒー豆を挽いて、楽しみながら一日をはじめています。
働く意欲と挑戦する気持ちがあると、とてもやりがいを感じられる職場だと思います。まだまだ規模は小さい会社ですが、この環境だからこそいろんな業務に携われて他の仕事にはない楽しさがあると思います。
大阪馬肉屋はこれからまだまだ成長して大きくなっていきます。大きくするには新しい仲間が必要だと思ってます。まずは応募の一歩を踏み出してみてほしいです。一緒に挑戦し、大阪馬肉屋を盛り上げていきましょう!